ブログ
-
自然界のふしぎ
2019年7月20日
む、む、む。はじめてみる光景。
蜘蛛の巣に鳥の卵。
蜘蛛が、鳥の巣から、運んできたのかしら?
蜘蛛が、殻をわったのかしら?
どうやって?
ふしぎ!
M.M
-
~感謝の気持ちを継続するの巻~
Vol.182
2019年07月19日
島道鉱泉に訪問される方々は前向きで素直で優しく繊細な方々が多いような気がします。
『今のじぶんじゃ駄目だ!』とか『何ができるのではないか?』とか 真面目過ぎて 力が入っている印象があり、凄いなぁ~と感心します。
わたしは力が入らず、真面目になれない性格で、『こんにじぶんじゃいけない!』と思ったことがありません。まして、まわりの方々のために何も出来ませんし、じぶんの肉体を維持するために努力しているだけなのです。
島道鉱泉に訪問される方々と囲炉裏で、お茶をしているとき 幸せ気分になります。
『仕事なのに仕事じゃないみたいで、わたしは、いつも幸せな環境にいるからありがたいなぁ~』と感じています。
色々な皆様の人生経験を無料でお聞きし、お金を頂戴できる商売は止められません。(笑)
しかも、自然界のエネルギーを満喫し、24時間入浴できて、自家製の米や野菜が食べ放題なんて、、、島道鉱泉で働いているわたしは超恵まれている暮らしを体験させていただいています。
天然ガス、天然水、山の清水、小鳥のさえずり、風の音、時々遭遇する小動物、裏の池の鯉達も忘れては行けません。
ここで働かせて貰えている人間たちと自然界で生きている存在は家族です。生き死にを共有しています。
島道鉱泉の場所は、この場所で暮らす人間たちを支えています。
また、働きたい方は受け入れ体制があるため、恵まれた環境だというのは間違いありません。
わたしは 何かを成し遂げたいと思ったことがありません。なぜなら、肉体がいつ滅びるか?保証できないくらい病気が悪化しているからです。幼少期からの病気は確実に悪化していますが、わたしは対して気にしていません。
じぶんはじぶんのカラーを出しきり後悔のないように過ごしたい!と思っています。
育った環境は、躾が厳しく、学生時代から炊事、洗濯、掃除は当たり前にさせられました。
人に対する礼儀作法や態度や立ち振舞いは、祖母から教わりました。
基礎は 学生時代に肉親から教えられ、あとは、社会人になり他人さまの中で学びました。
人と関わると良いことばかりではありません。
嫌なことの方が多いです。
その嫌なことを進んですることで、じぶんの精神が磨かれ、強くなるのだと思います。
色々なことを好き勝手に言う回りに対して、反応すると また回りは反撃してきます(笑)
反撃する人はありがたいです。反撃する人は、わたしに対して反応する=気があると解釈していますから(笑)
無反応、無言、無気力、無関心、これはいただけない。これをしている人は まわりを不安にさせ いずれ不信感を沸かせます。
じぶんだけではなく まわりを不安にさせ心配させるのはなぜなのでしょうか?
やはり誹謗中傷、悪口、陰口でも 何かを発信する人は ありがたいですし、判りやすくて助かります。
わたしは 今日もハッキリじぶんの気持ちを語ります。
わたしは、今日もハッキリ相手の気持ちを聞き取ります。
人は話すことが出来ます。
人は表情を変えることが出来ます。
人はじぶん次第で、どんな風にも生きられます。
人はじぶんの考え方ひとつで、変えられます。
今日ある命は当たり前ではありません。
今日ある現実は全てじぶんで選んできたことです。
今日、傍にいてくれる人を大切にしたいです。今日、関わってくれる人を大事にしたいです。
どんな人にも どんな時も まわりに対して感謝の気持ちを忘れずにいたいです。
今日も目が覚めて、両親が生きていてくれて、介護人の方が傍にいてくれて、カフェオレを飲みながらブログを書けることに感謝です。(笑)
今日も恵まれた環境に感謝なのです。キラキラはるみ
~お薦めサイト~
神を越えよ!仏を越えよ!『デス・トーク!』
https://shindara-channel.com/category/shinmaga-2/
『目指せ!正義の星!』 ~本当の愛と勇気と正義を求めて~
https://www.godbrain.com/gb/category/members_blog/mezase_seiginohoshi/ -
朝のさんぽ
2019年7月19日
初夏の朝。
島道鉱泉の坂道の石垣の緑が、美しい。
M.M -
紫陽花
2019年7月17日
久しぶりのお日様の下、紫陽花が咲いている。
もうすぐ梅雨も明けるかな。
M.M
-
~同級生の彼女の冥福を祈るの巻~
Vol.181
2019年07月16日
高校生の頃からの友人が他界した。
入院したと聞いていたのに見舞いにも行かず、じぶんの生活に終われていた。
昨年末、同級生の集まりがあり飲み会の時は元気そうに見えたが、2月に入院したと本人から連絡が来たときにお見舞いにも行かず、そのままだった。
東京からUターンした時、田舎が嫌で嫌でたまらないわたしに、いつも声をかけてくれて、一緒に遊んでくれた彼女。
皆で逢うのが楽しくて、楽しくて、よく夜更かしをしたものだ。
彼女の悲報を聞いて、わたしは、小学校の頃を思い出してしまった。
忘れかけていた記憶が甦り、わたしの中に闇が吹き上げてきた!
養護学校付の病院での生活を、同級生が病気で他界したことを思い出したわたしは、いてもたってもいられない心境になり久しぶりに夜、寝付きが悪い日が続いた。
わたしは、じぶんの身体が悪化していることに気がついている。
もう、とっくに息を引き取ってもおかしくないはずだ!
昨年、じぶんを死に追いやるくらい気が狂っていたし、医学ではもう死んでいるはずなのだから(笑)
もう生きていなくていいのではないか?
もうやり残すことはないのではないか?
もう何もできないのではないか?
わたしの存在価値なんてあるのか?
人の死に慣れてしまった闘病生活。
何度も余命宣告を受けて死と背中合わせの生活をしていると、じぶんへの期待と不安が交互にやってくる。
時には、人間的な感情をバカにして 時には、人間味溢れる生き方を侮辱して じぶんじしんが 憎らしくて、死んでしまえばいいと考えてしまう。
でも自殺するだけの勇気もなくて、それなのに死にたいと思うこともある。
呼吸困難の回数が増え、目の霞が日常になってしまった わたしの身体。
明日 目が覚めなかったときのことに怯えながら床につく毎日だが、、、
いやいや 人間界でやることができたら、人間界でスケジュールが埋まったら、人間界で楽しめそうなことを見つけたら、、、
わたしを頼る人がいてくれて
わたしを当てにする人がいてくれて
わたしを励ます人がいてくれて
わたしを支える人がいてくれて
わたしを面白いと笑う人がいてくれるだけで
また頑張ってみよう!また気合いを入れてみよう!また歯を食い縛ってみよう!また張り切ってみよう!また精一杯、生きてみよう!と試みてみる。
わたしは他界した彼女の分まで 生きなくちゃ。
彼女の笑顔や わたしにかけてくれた優しさや思いやりを忘れず 今度は わたしがまわりに 優しさと思いやりを振り撒くのだ!
今日ある命を大切にしよう!
今日流した涙は無駄じゃない!
今日も、明日も、明後日も、元気でいられるよう
いつもニコニコ笑顔を忘れずに
いつもコツコツじぶんの気持ちに正直に
いつもフワフワ緩く柔らかくリラックスして
じぶんらしさを忘れず マイペースで 気を楽にして 愉しめる環境に身をおく。
それを、そんなことを、それだけを、意識してみよう!
今夜は、彼女の笑顔、彼女の笑い声、彼女の優しさ、彼女の思いやり、彼女がわたしに残してくれた想い出に浸ろう。
今朝、じぶんの身の回りの荷物の整理をしていたら高校生の卒業記念に書いた色紙が出てきた。彼女の直筆があり懐かしかった。
この場を借りて 改めて
【ご冥福を心からお祈り致します】キラキラはるみ
~お薦めサイト~
神を越えよ!仏を越えよ!『デス・トーク!』
https://shindara-channel.com/category/shinmaga-2/
『目指せ!正義の星!』 ~本当の愛と勇気と正義を求めて~
https://www.godbrain.com/gb/category/members_blog/mezase_seiginohoshi/ -
朝顔咲いたよ
2019年7月15日
小雨の朝。
島道鉱泉の草刈りの後片づけがおわり、
戻ってくると
かわいい朝顔が迎えてくれた。
青がうつくしい。
M.M
-
~姉妹の絆の巻~
Vol.180
2019年07月14日
元お姑さんと一緒に始めるはずの店舗が、急展開の繰り返しで、今では妹と一緒に始める流れになりました。
20年前に、上越市五智新町弟開店した居酒屋【味処 吉晴三】も12年の歳月を経て 家業の【島道鉱泉】の維持管理のため、7年前に閉店しました。
わたしと妹は、深い絆で繋がれていると思います。
学生の頃、成人してからも、彼女の人生に関わることが多かった気がします。
泣いたり笑ったり、励ましたり、支えられたり、時々、意見交換が激しすぎて、まわりの方々に緊迫したムードにさせますが(笑)
結局は、お互いを信頼し、唯一無二の存在だと思っているのです。
妹とは、沢山の思い出がありますが、最後は【これでよかったんだ!】と感じてしまいます(笑)
降ってわいた店舗の話も 妹は軽く受け入れ 【はるさんとするなら大丈夫!絶対、繁盛するよ!】と屈託なく笑う妹は凄いなぁ~と思います。
心と身体が元気になる店【吉晴三】の第2弾が始まります。
今日ある命は当たり前ではありません。
今日動く肉体は当たり前ではありません。
今日も誰かと話ができて、今日も誰かと笑えて、今日も誰かと関わることができることは当たり前ではありません。
今日も恵まれた環境に生きていられたことに感謝なのです。キラキラはるみ
~お薦めサイト~
神を越えよ!仏を越えよ!『デス・トーク!』
https://shindara-channel.com/category/shinmaga-2/
『目指せ!正義の星!』 ~本当の愛と勇気と正義を求めて~
https://www.godbrain.com/gb/category/members_blog/mezase_seiginohoshi/ -
お店開店にむけて。
2019年7月12日
今日、無事に仙台から戻った。
道中、9月1日オープン予定の、飲食店の話を
しながら帰ってきた。
まだ何も決まっていない状況だ。
リサーチして、計画を立て、オープンにむけ動こう。
明日から又、頑張ろう!
-
久しぶりの投稿
2019年7月11日
島道鉱泉から出て、島道集落の外れから
大沢岳を見た。
久しぶりに写真に納めたが、相変わらず壮大だ。
その足で、姉の付き添いで、宮城県仙台市の
肺移植の為の準備で、東北大学病院へ。
一口に肺移植と言っても、それそれと
いうわけにはいかない。
姉の前向きな姿に、私もしっかりしなくては
と、思う。
-
◎じぶん以外への対応◎
No.9
20190711
【進化・勇吉】のWebサイトに繋がった皆さま おめでとうございます。
この世で 島道鉱泉Webサイトの【進化・勇吉】のメッセージを閲覧できる環境を与えられているあなたは やはり 選ばれた方ですね!
日頃の行いが良い方しか繋がりませんので(笑)、、、とても素晴らしいことですね!
勇吉先生よりメッセージ頂きました。
下記の通りです。
進化勇吉の言葉!
今回は「相づち」
相づちって言うか返事だな☺
「返事」=「相づち」
相づちする人、しない人だな☺
相づちをする人は話を聞いてる☺
通訳的解釈
じぶん以外の人と関わるとき、返事、笑顔、身ぶり手振りを踏まえて表現することは、とても大切です。
特に、気を付けたいのは、声の大きさやトーンや速度などですね。
意識して ゆっくり話したり 大きくハッキリ話したり 時には 静かに話をしたり 相手に合わせて話をしてみましょう!
じぶんのことばかりではなく、相手の気持ちを考えて、集中して話を聴いてみてはいかがですか?
毎日、喜怒哀楽を最大限に表現しながら メリハリのあるバランスの良いじぶんを作っていきましょう~
無気力、無関心、無感動に思える対応は 相手に対して失礼に感じますので くれぐれも気をつけてくださいね!
それでは、次回の【進化・勇吉】をお楽しみにしていてください。
今日よりも明日が あなたにとって素敵な日になりますようお祈り致します。