ブログ

  1. 光の泉 メニューリニューアル

    2019年12月02日

    今日から、光の泉のメニューが、新しくなりました。

    ラーメン(昔ながらの中華そば) を始め、

    焼きそば、うどん(たぬき、きつね)

    野菜炒め、豚キムチ炒めなど。

    飲んで、お腹もみたして、歌も歌って、

    楽しんで帰ってもらいたいです!

    皆様、是非いらしてください~

     

  2. ~島道鉱泉から関西へ 新しい道を繋ぐ旅の巻~

    Vol.236
    2019年12月02


    京都市での目覚めも慣れてきたので、疲れもなく起床時間は、5時でした。

    遣り甲斐や生き甲斐があると、こんなにも身体が元気になるのかと、じぶんでも不思議なくらいです。

    まさしく天の神が見守り続けているお陰です。

    感謝致します。ありがたい限りです

    新潟県糸魚川市~京都府京都市

    昨日、島道鉱泉活性化委員会代表に同行して京都市に入りました。

    一昨日は、かみさまセミナーを終えて、夜中まで起きていたのに(笑)
    昨日は京都市まで来てしまいました(笑)

    糸魚川駅から新幹線と特急電車を乗り継ぎ、3時間半で京都駅に到着しました。

    早く新幹線が開通しないものかと切に願いながら、以前と比べると、一時間の時間短縮には感謝です。
    身体が楽チンです。ありがとうございます。

    おかげさまで、妹夫婦が働いている【光の泉】は、12月上旬から新メニューが始まりました。

    中華そば、うどん、焼きそば、珈琲、紅茶、カフェオレなど、軽食が増えました!

    昼の営業は、火曜日~金曜日
    14:00~17:00
    カラオケ歌い放題 ソフトドリンク2杯ついて1,000円

    夜の営業、月曜日~土曜日
    19:00~23:00
    22:30にラストオーダーなので、お早めにご来店くださいね!

    昼間は喫茶店で、夜は居酒屋?!になり、益々、目が離せないお店です!

    何でも屋だから面白くて、愉しくなりそうですから、わたしも、また知人、友人を誘って行く予定です。

    妹は見た目は気丈そうで、しっかりしている顔をしていますが、精神は弱く、落ち込みやすいので、さすがにこの三ヶ月は辛かったようです。

    スナックなのに、着ている服がおかしいとか、宗教みたいな名前が変だとか、怪しいとか、飲み屋なのに禁煙は(*_*)だとか、、、

    上越市で、飲食店を開業したばかりの時は、同じ事を言われました(笑)
    わたし、ひとりで開店した【心と身体が元気になる店 吉晴三】は、禁煙でしたから、ある意味、時代の先駆けをいっていました(笑)

    来店された方々や、光の泉に訪れない方は、色々と心配くださり、口々に好き勝手に言われますが、、、気にしていたらなにもできません(笑)

    しかも、宗教の方々にも申し訳ないし、他のお店と【光の泉】を比べてくださるなんて、感謝、感謝です。

    妹はかなりマニアックで、だいぶ異次元の人、もしかしたら宇宙人?!

    いやいや、宇宙人の存在と比べたら申し訳ないくらい、他の存在とは違います(笑)


    でも、わたしは、妹夫婦の人柄が凄いことも、内なる熱意が熱いことをを誰よりも知っていますから、ただ支援、応援するだけなのです。

    わたしは、どんなことがあっても協力するのみです!!!

    今のわたしに出来ることは、光の泉にお客様で行き、お金を使うだけです(笑)

    【光の泉】の名付け親は、勇吉先生ですし、禁煙にしたのは、わたしが肺の重度身体障害者だからです。

    しかも、店内の照明が明るめなのは、わたしの目が不自由で、夜の暗がりは見えないから!?などと自分勝手な解釈をしています(笑)

    制服は、心と身体のバランスを整えるために必要なアイテムで、妹は【SBMインストラクター】の資格がありますから、体調をみることができます。

    資格をとり不思議な能力が身に付きましたから、興味ある方は行かれたらいいのになぁ~と思います。

    【癒しスポット 光の泉】は
    障害があるわたしでも気軽にお店に行けるように配慮してくれたハンディがある人に優しい店なのだと思います。

    わたしは、6歳からの病気のため、呼吸困難は日常茶飯事で、目が不自由なため、本を読むのが苦手で、字は近くまで行かないと見えません。

    でも、光の泉は、カラオケの画面は大きいですし、音響は最高ですし、何よりふたりとも優しくて気がいいです。

    穏やかで静かで、癒し系のエネルギーが流れているので安心して来店できます。

    妹は、調理業界は30年のキャリアがあります。
    妹の旦那さまはお父様が船乗りで、商売が上手ですし、人当たりが良いです。

    だから、わたしは、いつも気楽に【光の泉】に遊びに行けるのです。

    知人、友人たちも『この店、落ち着くわぁ』『ゆっくりできていいねぇ~』『うるさくなくてリラックスできるわぁ~』『のんびりするねぇ~』『空気 きれいだわぁ~』など

    飲み屋さんなのに、飲み屋さんっぽくないコメントばかりです。(笑)

    糸魚川市の地域活性化のために、ふたりで力を合わせて頑張って欲しいものです。

    わたしは、京都市の新規開拓で、一人でリサーチの旅に繰り出します。

    身体が動くうちに、ひとりで歩けるうちに、頑張ってやりたいことを行動していきたいと思います。

    京都にいる間に、不動産屋さんに出向き、物件を探して参ります!

    先日、富山県入善町で縁があった方の本屋さんにも足を運びます。

    今、ライトアップされている二条城にも出掛けたいと計画中です。
    https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/

    今日も目が覚め、島道鉱泉のWebサイトで、じぶんの書きたいことを書かせていただけることに感謝いたします。

    わたしに関わってくださる回りの存在に感謝致します。

    キラキラはるみ


    ~お薦めサイト~

    神を越えよ!仏を越えよ!『デス・トーク!』
    https://shindara-channel.com/category/shinmaga-2/

    『目指せ!正義の星!』 ~本当の愛と勇気と正義を求めて~
    https://www.godbrain.com/gb/category/members_blog/mezase_seiginohoshi/
  3. ~かみさまセミナー・経済論始まるの巻~

    Vol.235
    2019年11月30


    昔から住み慣れている場所でも、春夏秋冬の厳しさと素晴らしさを体感できるのは、やはり冬の季節です。

    わたしの両親は、長い間、家屋を維持管理するために黙々と頑張ってきました。

    私たちの世代になり、誰が跡を継ぐとか、誰が親の面倒を見るとか、誰が維持をしていくとか、誰が管理していくとか、、三姉妹がお互いに責任を擦り付けて来たような気がします。

    今の時代は、長男、長女が伊恵をつぐとか、両親の面倒を見るとか、昔ながらの礼儀礼節や仕来たりや習わしがなくなり、なんだか残念な気持ちになります。

    以前、姉がお嫁にいったときか、しばらくは姉を許せませんでした。

    両親の悲しんでいる姿を近くで感じていたので、姉の無責任さに腹立たしさを感じていました。

    でも今は、その気持ちが薄れてきました。

    姉は姉なりに、わたしたち妹に対して申し訳ない気持ちがあることが判ったからでしょうか?

    わたしは、今、幸せだから そう思えるようになったのかもしれません。

    2012年に 糸魚川市に戻り、湯治場再建の決意をした頃から、わたしは、昔、ずっと昔、祖父母の時代の島道鉱泉に戻ればいいなぁと思っています。

    祖父母の時代は、他人さまが一緒に暮らしていました。
    他人さまが島道鉱泉の経営を切り盛りしていました。
    他人さまが家族のように暮らしていました。

    今の時代は、住む場所がない、仕事がない、親がいない、頼る人がいない、色々な辛い状況の方々がたくさんいらっしゃいます。

    そんな状況に追いやられている方のなかで、島道鉱泉プロジェクトのお手伝いをしてくださる気持ちがあれば、他人さまでも一緒に暮らし、生活を共にすれば良いと思っています。

    島道鉱泉プロジェクトは、たくさんの役目があり、役割を担っています。

    また、たくさんの方々のお力が必要なのです!

    『島道鉱泉をなくしてほしくない』
    『こんな素晴らしい場所はないから続けて欲しい』
    『いつまでも気軽に寄りたいから頑張って欲しい』

    訪れる方々は、口々に色々なことを言ってくださいますが、、、現実問題、維持管理するための経済が必要なのです。

    湯治場の最大の問題は経済力と人間力溢れる人材不足です。

    何をするにもお金が必要ですし、お金だけで解決できれば助かりますが、自然界の中での島道鉱泉の秘境暮らしの管理は命懸けですので、それに負けない超人的な精神力が必要になります。

    訪れる方々は、4月~11月の過ごしやすい時期に来られます。豪雪地帯でもあり、寒暖の差が街場とは違う12月~3月は、除雪作業員などの命懸けの維持管理が待っています。

    2012年 わたし一人から始まった島道鉱泉プロジェクトも、おかげさまで今では力を貸してくれる仲間が増えてきました。

    でも、まだ、まだ、足りません。

    少しずつではありますが、着実に、堅実に形になっていますが、仲間になってくださる方々を募集しています。

    わたしは、島道鉱泉の場所を次の世代に引き継ぎ、100年、500年、1000年先まで人が暮らして行ける環境を創りたいと思っています。

    田んぼでお米を作り、畑で野菜を作り、人が助け合い、支え合い、生きていけるよう形にしていきたいです。

    明日は、『第18回糸魚川かみさまセミナー』が開かれます。

    一昨年から始まったセミナーも、早くも18回を迎えました。

    支えてくださった事務局、参加してくださった皆様、そして無償で講師をしていただいている先生方、どなたひとりでもかけていたら、成り立たないセミナーでした。

    今年は【精神論】や【感情論】などをテーマにセミナーを開催していましたが、来年からは、【経済論】【商売論】などの内容も考えています。

    今日も、関わってくださる方々がいてくださり、協力してくださる方々がいてくださる。

    わたしは、ひとりではないという嬉しさと喜びで満ち溢れています。

    今日ある命は当たり前ではありません。

    今日ある涙は無駄ではありません。

    今日ある環境は じぶんにとって必要な出来事なのです。

    今日も、元気でいられて、心の底から笑えて、本音で喋れたことがありがたいです。

    改めてじぶんの置かれている恵まれた環境に感謝、感謝なのです。

    キラキラはるみ


    ~お薦めサイト~

    神を越えよ!仏を越えよ!『デス・トーク!』
    https://shindara-channel.com/category/shinmaga-2/

    『目指せ!正義の星!』 ~本当の愛と勇気と正義を求めて~
    https://www.godbrain.com/gb/category/members_blog/mezase_seiginohoshi/
  4. ~光の泉・新メニューの巻~

    Vol.234
    2019年11月29


    【癒しスポット 光の泉】が【中華そば屋光の泉】に変身します!(笑)

    以前、上越市高田地区で営業していた【心と身体が元気になる店 吉晴三(よしはるさん)】で提供していた中華そばが好評でした。

    そのメニューを光の泉で、提供することになりました!

    12月上旬から、光の泉で新メニューが始まります。

    中華そば、うどん、焼きそば、野菜炒め、豚キムチ炒め、他にも、おつまみが増えます。

    昼のカラオケ歌い放題 ソフトドリンク2杯、お菓子付き 1,000円も大好評です!

    昼の営業日時は
    火、水、木、金 14:00~17:00

    夜の営業日時は
    月曜日~土曜日 19:00~23:00(22:30ラストオーダー)

    毎日、中華そばや、うどんを試食しています。

    9月から開店した【光の泉】は、まだまだ発展途上店です。

    今後も、色々な展開になりそうですので、これからも目が離せません(笑)

    いよいよ、12月上旬から、新メニューが始まりますので、皆様、楽しみにしていてくださいね!

    今日も与えられた恵まれた環境に感謝です。




    キラキラはるみ


    ~お薦めサイト~

    神を越えよ!仏を越えよ!『デス・トーク!』
    https://shindara-channel.com/category/shinmaga-2/

    『目指せ!正義の星!』 ~本当の愛と勇気と正義を求めて~
    https://www.godbrain.com/gb/category/members_blog/mezase_seiginohoshi/
  5. 講習会

    2019年11月27日

    今日朝、食品衛生責任者講習会で、マスターを

    上越市の市民プラザまで送った。

    お店の為に色々動いてくれて、ありがとう。

  6. ~若返ってくる島道鉱泉の巻~

     Vol.233
    2019年11月25


    わたしが好き勝手なことをさせてもらえているのは、両親が元気でいてくれることと、妹夫婦の絶大なる補佐のお陰です。

    わたしの身体は幼少期から余命宣告をされ続け今では肺移植の手続きをしているほど重症なのです。

    でもわたしは、そんなことは気にしていません。

    命がある限り、今日、出来ることを精一杯させてもらうだけです。

    わたしは、今年の春から体調がぐんぐん良くなりました。

    息苦しくありませんし、目は霞みますが、色は見分けられますから何とか一人で行動できています。

    7年前に地元に帰って来て、度々、島道鉱泉のお湯に浸かり、澄んだ空気を吸い、英気を養いながら、じぶんの肉体が若返っている気がします!

    島道鉱泉の聖地で、肉体が若返るだけでなく、気の合う人と関わり、意識を高め、外から中からじぶん磨きに精を出しています。

    最近、ふとっ7年前のじぶんを思い出します。

    東京から帰省し、なぜか?力が入っていたような気がします。

    きっと家業を受け継ぐ重荷やプレッシャーを感じていたのかもしれません。

    今は、家業がどうだとか、商売がどうだとか、という、強い思い込みなどや、気弱な考えは和らぎました。

    これからは、じぶんの本心に従い、ほんとうにじぶんのやりたいことを行動していきたいです。

    妹夫婦の協力も得ながら、高齢になった両親を見守り、いざっというときのためにじぶんじしんの体調管理を整えることにも意識したいと思います。

    また、【古き良き時代の湯治場再建】は長い目で、コツコツ堅実に着実に進めていきたいと思います。

    今日も恵まれた素晴らしい環境に感謝なのです。


    キラキラはるみ


    ~お薦めサイト~

    神を越えよ!仏を越えよ!『デス・トーク!』
    https://shindara-channel.com/category/shinmaga-2/

    『目指せ!正義の星!』 ~本当の愛と勇気と正義を求めて~
    https://www.godbrain.com/gb/category/members_blog/mezase_seiginohoshi/
  7. ☆島道産・最上級の大根たち・その6☆

    20191125
    No.6

    秋風が冷たくなる頃、大根たちが卒業していくのだ!

    わたしたちに新しい生気を与えるために、、、

    自然界の恵みありがとう!

    N.H

  8. 大根収穫

    2019年11月23日

    今日は、島道で大根抜きの手伝い。

    今年も、大きく育った。

    父と母の手のかけ方がいいので、

    こんなに大きく育ったのかな。

  9. 初雪

    2019年11月21日

    大沢岳に雪がきた。

    奴奈川姫産所からみる大沢岳。

    今年も一年終わるなという思いと、又、来年

    頑張らないとという思いになる。

  10. 【じぶんの役割を知るセミナー】

    毎月、恒例の第18回糸魚川かみさまセミナー開催します!

    毎回、何が起こるか分からない 奇想天外な不思議なセミナーです。

    先月は、吉晴三からの山菜の煮物とおにぎりと漬け物の差し入れがありました!

    今回は、島道鉱泉三代目当主から お赤飯の差し入れがあるとの情報が入っています~

    また当日のみ【癒しのパワースポット島道鉱泉】の施設利用料金は半額です!

    【ぬながわサロン】のバランス調整は、30分→10,000円を5,000円で受け付けます!

    また、勇吉先生の笑顔が、参加者の皆様を癒しますよ。

    田舎でしか味わえないアットホームで不思議で面白い【かみさまセミナー】

    是非とも遊びに来てくださいね!

    日時 11月30日(土) 13:30~15:30
    会費 3000円
    場所 糸魚川市 中能地区公民館

    お問い合わせ 申し込みは
    島道鉱泉活性化委員会まで

    電話 025-566-2717
    mail info@shimamichikousen.com