ブログ

  1. 島道鉱泉への道の景色

    2019年1月9日

    平(たいら)地区から見た、大沢岳。

    島道地区から見た、大沢岳

  2. ~薬師瑠璃光如来の巻~

    Vol.128
    2019年01月08


    わたしは、今までなにも知らなかったことに気づいた。

    そして知らないことを恥じた。

    知らなければ、勉強すればいいのに、勉強もしないで、よくまぁ島道鉱泉の薬師様の話ができていたなぁと、じぶんのいい加減で曖昧な考え方を深く反省した。

    今の時代は、調べれば何でも出ているし(本当か嘘かは別にして)情報は溢れているのに、わたしはなにもしてこなかった!

    薬師如来と検索したら、沢山のサイトがあった。
    はじめて読む、私でも判りやすくて助かった。

    https://wanosuteki.jp/post_20163

    色々な方々が素晴らしい知識を書いてくれていてありがたい。

    島道鉱泉の由来を語るには、薬師如来様や瞽女様の話は書かすことが出来ない。

    これからも情報を集めて、生き証人に聞き取り調査を続けなくちゃ!

    改めて恵まれた環境に感謝した一日だった。

    https://www.godbrain.com/gb/members_blog/mezase_seiginohoshi/

    キラキラはるみ

  3. ~ぬながわふもとサロン移転のお知らせ~

    ぬながわふもとサロン移転のお知らせ


    2019年01月01日より、ぬながわふもとサロンが移転の運びとなりました。

    移転先は、能生地区から、平地区になりました。

    詳しくは、ご予約いただく際に、お問い合わせください。

    冬期間の島道鉱泉は、積雪量が多く坂道は徒歩になります。
    自然現象のため、吹雪や凍結の恐れがありますので、バランス調整は行っておりません。

    ご理解、ご協力の程を宜しくお願い致します。

    ぬながわサロン 代表 能登勇吉
  4. ~島道鉱泉の冬の働き手~

    Vol.127
    2019年01月07


    2日に渡る島道鉱泉の屋根の雪下ろしが、無事終了。

    積雪量は、少なかったが、ある方からの切なる願いを聞き入れ遂行された。

    彼は、島道鉱泉のお湯に惚れ込み、縁が繋がり数年前に糸魚川市民になった。

    彼は相変わらず、思いが強く、こだわりが強く、仲間意識が強く、ありとあらゆることに対して力が入りやすかった。

    そこがまた笑える。そして素晴らしい!

    作業終了後、母親のおもてなし料理に感動していた。
    島道鉱泉プロジェクトの未来構想の話を聞き、感激していた。
    そしてお礼の志にビックリしていた(笑)

    一緒に屋根に上がった妹が、『来てもらって良かった』と言っていた。

    1人から2人。2人から3人。3人から4人。

    島道鉱泉のために働いてくれる仲間が増えてきた。

    冬の島道鉱泉は厳しい。
    1日、15㎝、20㎝の積雪は当たり前。

    春は春、夏は夏、秋は秋、冬は冬担当の働き手がやってくる。

    天の配剤で、愉快な仲間達が増えてきた。

    全ての環境に感謝しながら、わたしは楽しいイベントを計画するのだ!

    今日ある命を大切にしながら、目の前に起きる出来事を素直に受け入れる。

    改めて恵まれた全ての環境に感謝なのだ。

    https://www.godbrain.com/gb/members_blog/mezase_seiginohoshi/

    キラキラはるみ

  5. 雪かき

    2019年1月7日

    昨日は、屋根の雪降ろし。

    今日は、裏の池周りの、除雪。

    今朝、20㎝の積雪。一夜にして、積もる。

  6. 屋根の雪降ろし

    2019年1月5日

    今日は、屋根の雪降ろしをした。

    島道鉱泉のおもやと、離れ。

    二人でおろして、午前一時間半、午後一時間半。

    離れは、一メートル位積もっていた。

    明日は、もう一棟の棟の雪降ろしをする。

  7. ~年配者の貫禄の巻~

    Vol.126
    2019年01月04


    晴天の日を目掛けて、除雪作業をする母親は、島道鉱泉に君臨する大御所だ!

    彼女の素早い手さばきに下を巻く。

    わたしは、島道鉱泉で何が出来るのだろう。

    清々しい空気を感じながら、未来へのビジョンを描いた午後だった。

    80歳の除雪作業

    https://www.godbrain.com/gb/members_blog/mezase_seiginohoshi/

    キラキラはるみ

  8. 晴天

    2019年1月4日

    久しぶりの天気。大沢岳も朝日を浴び、清々しい。

    坂道には、かなり雪が積もりました。

  9. 今日の島道鉱泉

    2019年1月2日

    朝起きたら、20㎝位積もっている。

    トータルで、80㎝位。

  10. ~糸魚川市・カミサマ・ホトケサマ・ヒトサマ・勉強会~

    昨年、カミサマセミナーと題して開いていましたセミナーを改めました。

    見えない世界と見える世界が繋がっていることを気づいている人が多いこの時代ならではのセミナーになっています。

    興味のある方もない方、人であるすべての方に参加してもらいたいイベントです。

    『糸魚川市・カミサマ・ホトケサマ・ヒトサマ・勉強会』は下記の通りです!

    2019年1月20日(日)午前9:30~午前11:30

    詳しい内容は、こちら!をクリックしてください。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    第7回糸魚川・カミサマ・ホトケサマ・ヒトサマ・勉強会