自然の恵みに抱かれて
-
~有形文化財登録決定しました!~
Vol.115
2018年11月18日
島道鉱泉が国の有形文化財に登録されました。
糸魚川市役所のホームページにも載せていただきました。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/22391.htm#ContentPane
ご尽力いただいた皆様に感謝いたします。
益々、気を引き締めて維持管理して参ります。
今後も宜しくお願いいたします。
https://www.godbrain.com/gb/members_blog/mezase_seiginohoshi/キラキラはるみ
Posted On: 2018年11月17日Posted By: kirakira-harumi大根、かぶの収穫
2018年11月16日
大根もかぶも、大きく育ち、葉っぱまでが、元気!
ここの土地が、野菜達を元気に育ててくれる。
美味しく頂き、又、働かせて貰おう。
紅葉
2018年11月13日
島道鉱泉の玄関前の、いちょうの木が、黄色く色づいた。
坂道にある大きな胡桃の木も、黄色の葉をつけている。
葉っぱが散り終わる頃、冬を迎える準備だ。
第五回 糸魚川カミサマセミナー開催!
クリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第5回カミサマセミナーのご案内(PDF)20181104-2
~現在の魂の色とお仕事の魂の色編~
“たましい”には神様の欠片(かけら)、“神性”が宿っています。
“たましい”が曇っていると“神性”の光の邪魔をします。
現代は、作られた情報に汚染され、本当の神様や神々様と繋がってい
るのに、人はそれを自覚することが出来ません。
“たましい”の“神性”が光り出すと人生が、好転していきます。
すると、思うように事が運び始め、上手く生きられるようになります。
あなたの“神性の光”が発動すると、人生が楽しくなり、元気が溢れてきます。 あなたの“たましい”の“神性”を輝かせましょう。
日時:11月25日(日) AM9:30~AM11:30
参加費:3,000円
場所:studioフォルテシモ
https://studio-ff.com/
講師:能登勇吉氏(ぬながわサロン代表)
受付:島道鉱泉地域活性化委員会
担当 能登三枝
電話:025-566-2717
mail:info@shimamichikousen.comPosted On: 2018年11月9日Posted By: kirakira-harumi夕食会
2018年11月9日
今日、夕食会の予約があった。
山菜、季節野菜など、大好評だった。
なめこも、大活躍でした。
紅葉
2018年11月9日
島道鉱泉裏の、オオサカヅキと、いう名の紅葉が、
散りはじめ、地面に真っ赤なじゅうたんを敷いた様に
なっていた。 毎年、鮮やかな赤が、眩しい。
なめこ採り
2018年11月9日
島道鉱泉の敷地内に、なめこの木がある。
三日前に見たときは、小さくて、まだまだだな。
と、思ってたが、今日行ってみたら、
大きくなっていた。
3.4年前に、能登勇吉先生と、枯れた栗の木に、
大変なおもいをして、なめこの菌を打ち付けたかいが
ありました。
お味噌汁、なめこおろしを作ろう。
肥料蒔き
2018年11月5日
天気のいい日に、外仕事をやらなくては、と、
田んぼの、土壌改良の肥料を撒いた。
稲刈りが終わり、雪が降る前の、今年最後の
田んぼ仕事。
又、来年も、宜しくお願いします。
肥料を蒔終え、山を見ると紅葉が綺麗でした。
畑仕事
2018年11月4日
午前中、ハサをこわし、ハサ木を片付ける作業をした。
午後は、葱を抜いたものを、島道鉱泉の敷地内の、
創庫に運んだ。
大沢岳の紅葉を見ながらの作業は、贅沢だ。
野菜
2018年11月3日
事務所の横の畑の、、茄子、ピーマン、パセリを
収穫してきた。
今年も、元気よく実ってくれた。美味しく頂いた。
来年は、何を植えよう。
最新更新ブログ- ▶2024年12月29日 〜神様稼業は楽しいの巻〜
- ▶2024年11月24日 〜島道鉱泉と愉快な仲間たちの巻〜
- ▶2024年10月22日 〜辛く悲しい入院生活の巻〜
- ▶2024年10月4日 〜悔い改めて生まれ変わるの巻〜
- ▶2024年9月18日 〜何田匡史さんとの約束の巻〜
島道鉱泉活性化委員会
(しまみちこうせんかっせいかいいんかい)住所:〒949-1333
新潟県糸魚川市大字島道3541番地47電話:025-566-2717
FAX:025-566-2714
April 2025月 火 水 木 金 土 日 « Dec 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 検索